この記事では、ポータルサイトのYahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社の中途採用情報などを紹介します。
Web検索などのサービスを利用したことのないネットユーザーは存在しないと断言できるほどの存在で、IT分野の最先端技術も駆使して成長を続けているヤフーで働きたいと考えている転職希望者は多いのではないでしょうか?
募集している職種や求められる人物増などを解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
国内初で最大級ポータルサイトを運営
ヤフーの事業の中心はWeb検索サービスです。
国内初で最大級のポータルサイトであるYahoo! JAPANではニュースや天気、動画・画像、地図、オークションなど、ヤフーが運営するあらゆるサービスにアクセスできます。
1996年に設立されたヤフーはインターネット企業の中でも歴史が長く、大きな企業で、2000年には日本で史上初の株価1億円超えを達成しました。
現在はZホールディングス(ソフトバンクグループ)傘下の企業ですが、2023年度中にZホールディングス、LINEと合併することを発表しています。
キャリア採用とポテンシャル採用が柱
新卒一括採用を廃止しているヤフーは各ポジションに求められるスキル、資質を持つ人向けのキャリア採用のほか、応募時30歳以下かつ入社時18歳以上の新卒・既卒・就業者を対象としたポテンシャル採用を実施しています。
キャリア採用の募集職種はエンジニア/デザイナーとビジネスで、エンジニア/デザイナーはアプリケーション開発やPM/プロダクト企画、データベース/インフラ、データ/サイエンス、研究開発です。ビジネスはプロダクト・サービス企画/、コーポレート、カスタマーサポートのポジションとなっています。
ポテンシャル採用はエンジニア職、デザイナー職、ビジネス職を募集しており、エンジニア職はアプリケーション・プラットフォーム開発領域、データサイエンス領域、データアナリシス領域、インフラ領域に分かれます。デザイナー職はサービス開発領域、インフラシステム領域の業務で、ビジネス職は提案営業やデータアナリスト、コーポレート部門となっています。
この他にも、日本最大級のショッピングモールであるYahoo!ショッピングでは、出店ストアの売り上げアップに向けた施策提案や広告営業を行うストアアドバイザーも募集しています。
求められる人物像は3つの要素
ヤフーが求めている人物像は大きく分けて3つあります。
まずは
「変化を楽しめる、または自ら変化をつくり出せる人」です。
ネット業界はまだ歴史が浅く、過去には答えがありません。
だからこそ、変化を恐れずに楽しむスタンスが大事というわけです。
次に挙げられるのは
「学ぶ力のある人」。
変化をもたらすためには日々の学習が欠かせないため、「学び続けられる人」でありながら、ときには古い学びを捨てて自己研鑽を続けられる人を求めています。
最後は
「決めたことをやり切る意思および力がある人」で、変化を自分事として捉えて行動できる人を理想としています。
決めたことを実現するためにどうするかをしっかり考え抜き、実行するスタンスを重視しています。
面接では、これまでの経験や過去に取り組んできたことを聞きながら、再現性があるかどうかを見ています。
過去に何か重要な経験をしてきた人に「もう一度、時間を巻き戻すことができたら何か変えることはありますか」「もっと良いアウトプットにするためには、どうすれば良かったですか」といった質問をすることもあるようです。
そうした質問に対し、自分の学びを自分の言葉で言語化した答えを用意できれば説得力が増すでしょう。
飛行機代も交通費として支給
では、ヤフーの社員はインターネット業界のトップを走る自社にどんな印象をもっているのでしょうか?
早速、口コミ評判を見てみましょう。
■多様な働き方支援
「多様な働き方支援は大変充実しており、ここまで働きやすい企業は日本では他にないのではないかと思えるくらい、自由に柔軟に働くことができる。完全リモートワーク、国内であればどこに住んでも良く、飛行機も含めた交通費が支給される。海外からのリモートワーク(日数の制限はあり)も可能である」
■働きがい
「新卒2年目から設計業務、OJTなど単なるプログラミングだけではない案件に携わった。会社の福利厚生のひとつである技術勉強代の支給を含めて、いろいろ勉強はできると思う」
■事業の強み
「LINEとの経営統合によりID連携が進めば、今後の成長性はかなり高いと感じる」
ヤフー社員は日本国内ならどこに居住してもOKですが、飛行機代まで交通費として支給されるとは驚きですね。
働き方の多様性は、国内のあらゆる企業の中でも最先端であることが分かります。
オープンワーク口コミ
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000000Fr6b
enライトハウス口コミ
https://en-hyouban.com/company/10013883390/21/
ネット業界の草分け企業で働く喜びがある
さて、ここまでヤフーの中途採用情報や社員の口コミ評判などを紹介してきました。
新卒一括採用がないことから、専門領域を持つ中途採用者が活躍する機会はたくさんありそうですね。
社員の口コミ評判からも、働きやすさをサポートしてくれる恵まれた職場環境が整っていることが分かります。
ネット業界の草分け的な存在で、さらなる成長を目指しているヤフーへの転職に興味がある人は、ぜひ挑戦を考えてみてください。