> >

【コンサル】アクセンチュアの新卒採用の難関度は?採用情報から口コミまで見てみた!

【コンサル】アクセンチュアの新卒採用の難関度は?採用情報から口コミまで見てみた!

この記事では、世界最大規模のコンサルティングファームであるアクセンチュアの採用情報などを紹介します。

コンサルタントなどを目指している学生の中にはアクセンチュアでスキルを磨きたいと考えていても、どうすれば良いのか分からないという人も多いのではないでしょうか?

そんなとき、事業概要や新卒の募集要項などを知ることができたら心強いですよね。

そうした情報を知っていれば、就職活動の準備にも効率的に取り組めるはずです。

アクセンチュアへの就職を目指している人は、ぜひ参考にしてみてください。

 

コンサルタントやエンジニアなどを募集

シルエットの画像
日本法人の2024年4月入社の新卒採用人数は未定ですが、現在はプレエントリーを受け付けています
募集職種はビジネスコンサルタント(年俸、デジタルコンサルタント、ソリューション・エンジニア、データサイエンティスト、AIアーキテクト、マーケティング、クリエイティブ、デザイン、コンテンツデザイン、戦略コンサルタントと幅広いのが特徴です。

大学卒・大学院修了見込みの人の給与(年俸)は400万円~550万9000円と職種などによって分かれています。
また、高専卒業見込みのエンジニアは東京・関西採用が350万円で、それ以外は310万円となっています。

いずれの場合も、選考過程で高い技能・適性が認められた人にはこれらの額を上回る基準年俸を定めることがあるようです。

採用ステップはエントリーシートとWeb適性検査による書類選考の後、複数回の個人面接を経ます。

プレエントリー後は、マイページからアクセンチュアのことが分かる特別なコンテンツの視聴やイベンへの参加が可能になるほか、公式サイトではコンサルティング・ITの仕事に興味がある大学1、2年生向けキャリア登録を受け付けています。

また、公式LINEでは新卒採用の最新情報を発信しています。


 

求められる人物像のキーワードは「未来のアクセンチュアに必要なDNA」

履歴書の写真
アクセンチュアが求める人材像は、アクセンチュアによって自らを進化させ、予測不可能な未来のアクセンチュアをつくることができるDNAを持っていること、あるいは持とうと心掛けている人です。

では、「未来のアクセンチュアに必要なDNA」とは、どんな要素を包含しているのでしょうか? アクセンチュアが示しているのは、以下の10項目です。

 
  • 背伸びをしてでも目標へ手を伸ばさずにはいられない。
  • チャレンジに手加減をしない。
  • 自分も会社も世の中までも変えたいと望む。
  • 常に次のステージを見据え、自らの開拓に貪欲である。
  • タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱がある。
  • あるべき姿を追求するためには、立場や関係性を超えた主張を厭わない。
  • 信念に基づき主張し、実際にやりとげる。
  • チームワークの可能性を信じる。
  • 多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている。
  • 常に誠実さを失わず、言行一致の気概がある。
 
 

ミッションが高度だからこそ働きがいも大きい

握手している画像
アクセンチュアと他のコンサルティング会社との最大の違いは、先端テクノロジーをビジネスに活用することにあります。

世界規模の組織力も活かしてさまざまな業界や業務領域、テクノロジーに関する専門知識を発揮し、顧客のハイパフォーマンス実現と持続可能な価値創出をサポートするのがアクセンチュアの強みですが、実際に働いている人の評価はどうなのでしょうか?

企業サイトの口コミを見てみましょう。

 
■働きがい
「優秀なメンバーが多く、都度の局面で有効な立ち回り方や成果物の作り方、情報の伝え方などをスキルとして学ぶ機会を多く得られた。
ハードな局面も多いが、クライアントにお礼の言葉をいただいたり、メンバーとマイルストーンを乗り越えたりすることで得られる喜びは大きい」
 
■入社を決めた理由
「前職より給与が1.5倍ほどと待遇が良く、仕事の内容も成長につながる」
 
■事業の強み
「基本的に全てのことにチャレンジしている。できない理由を探すのではなく、ビジネスとして成立させるためのスキーム開発のセンスは抜群。
顧客の課題解決に貢献できるなら何でも貪欲に取り組む文化がある」
 
世界有数のコンサルティングファームに求められるミッションのレベルは高いものの、それが働きがいなどにつながっている雰囲気が伝わってきますね。

ハイパフォーマンスに見合う待遇面の満足度も高いようです。

参考:
アクセンチュアの会社の評判・口コミ|転職・就職の採用企業調査はライトハウス
アクセンチュア 「社員クチコミ」 就職・転職の採用企業リサーチ OpenWork
 

未知の事業療育に挑戦できる環境が魅力

矢印の画像
さて、ここまでアクセンチュアの事業概要や採用情報を検証してきました。

他のコンサルティング会社と一線を画す最新テクノロジーとビジネスの融合は難しさがあるものの、時代を先取りする未知の事業領域に挑戦できる環境が大きな働きがいにつながっているようです。

未来のアクセンチュアに必要なDNAを持っている、または持ちたいと考えている人は、チャレンジを検討してみて良いかもしれませんね。

copyright© ショクビュー all rights reserved.